こんばんは。watatokaです。
突然ですが、魚を焼くとき何で焼いてますか?
我が家は手軽にフライパンで焼くことが多いです。クッキングシートを使うこともなく香ばしくジューシーに焼ける、我が家の塩サバの焼き方をご紹介したいと思います。
【サバの焼き方】皮がパリッとジューシーな方法
1.焼いたときに皮が破れないよう、サバの皮面に2~3㎝間隔に切れ目を入れる。
2.塩をふって10分おく。(1切れ小さじ1/4を目安に)
3.キッチンペーパーで水分を拭き取り、味付け用に塩を振る。(1切れ小さじ1/8を目安に)
4.熱したフライパンにサラダ油大さじ1を入れ、サバの皮目を下にして中火で4~5分焼く。
5.皮に焼き色が付いたら裏返して蓋をし、弱火で4~5分焼く。
6.サバに火が取ったらお皿に盛り付け完成。
塩サバの焼き方
1.焼いたときに皮が破れないよう、サバの皮面に2~3㎝間隔に切れ目を入れる。
2.サバ全体に料理酒をふり10分程おく。(1切れ大さじ2を目安に)
3.キッチンペーパーで水分を拭き取る。
4.熱したフライパンにサラダ油大さじ1を入れ、サバの皮目を下にして中火で4~5分焼く。
5.皮に焼き色が付いたら裏返して蓋をし、弱火で4~5分焼く。
6.サバに火が取ったらお皿に盛り付け完成。
☆impressions
・サバをそのまま調理すると臭みが気になる場合もあるため、塩や料理酒をふって水分を拭き取る。
・焼くときサラダ油を入れると皮がパリッとする。
・皮目に焼き目を付けてから蓋をして蒸し焼きにすることでふっくらジューシーになる。
サバの冷凍保存
1.表面に塩を振って10分おき、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
2.1切れずつラップに包んで冷凍用の保存袋に入れる。
3.2を冷凍庫に入れる。
☆impressions
・冷凍保存で1か月ほど保存可能
解凍方法
1.凍ったままのサバの切り身を塩焼きと同様にフライパンで焼く。
2.裏返し蓋をして蒸し焼きにする際、8~10分ほど焼く。
※冷蔵庫で解凍してから生のサバと同様に焼くことも可能。
焼いたサバの冷凍保存
・焼いたサバを1切れずつラップで包み、冷凍用の保存袋に入れて冷凍庫へ。
・身をほぐしてから使う分量ずつラップで包み、冷凍用の保存袋に入れて冷凍庫へ。
※1か月ほど保存可能。
※解凍は、電子レンジの解凍モードで解凍する。