watatoka’s diary

35歳、159cm、46kg

MENU

7月14日(金)◇梅しその唐揚げ・にんじんの胡麻和えサラダ

 

おはようございます。watatokaです。

早速きのうの「ごはん」。

 

レシピは最後↓

 

 

〇朝ごはん

「かんたんラッシー」です。

朝は食欲がないので飲み物で済ませます。

 

 

 

〇一息タイム

雨が降っていたからか、朝から涼しくちょっと甘いものが食べたくなりブルボンのチョコブラウニーとアイスコーヒーです。

 

 

 

〇昼ごはん

・豆腐丼

・昼ごはん用に取っておいた前日の残り物おかず

・冷たい緑茶

豆腐丼はごはんの上に塩をかけた冷たい豆腐を乗せただけのシンプル丼です。薬味などをのせてもいいのですが、一人の時はシンプルに。塩で食べるのがポイントです。

 

 

 

〇夜ごはん

・ごはん

・梅しその揚げない唐揚げ(レシピあり↓)

・にんじんとキュウリの胡麻和えサラダ(レシピあり↓)

・玉ねぎと豆腐、ミョウガのお味噌汁

昨日は前日までの暑さのせいか朝から怠く「今日は頑張らない日」と決めてたのに唐揚げ!

手を抜くよりも食欲が勝ち、NETFLIXを見ながらダラダラ作りました。

お惣菜で買った唐揚げよりもあっさりとした、自分で作った唐揚げが好きだから仕方ない!

唐揚げをたくさん食べて元気になりました。

 

 

 

○デザート

ハーゲンダッツ クリーミージェラート濃桃

お風呂上がりのアイスって贅沢な気持ちになるんですよね。

週末なのでちょっとリッチにハーゲンダッツを食べました。

 

 レシピ↓

 

梅しその揚げない唐揚げ

■材料(2人分)

 鶏むね肉 300g

 大葉 10枚

 梅干し 1個

☆酒 大さじ4

☆すりおろしニンニク 小さじ1

☆すりおろし生姜 小さじ1

☆ごま油 小さじ1

☆塩 小さじ1/2

☆こしょう 小さじ1/4

片栗粉 大さじ2

薄力粉 大さじ1

サラダ油 大さじ3

 

■作り方

1.大葉を1㎝角に切り、梅干しの種を取り、包丁で叩いてペーストにする。

2.鶏むね肉を一口大に切る。

3.ポリ袋に1・2・☆を入れよく揉み、冷蔵庫で10分ほど味を馴染ませる。

4.キッチンペーパーで3の水気を切る。

5.ボウルに片栗粉と薄力粉を混ぜ合わせ、4にまぶす。

6.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5を入れる。両面に焼き色が付くまで、裏返しながら6分ほど焼く。鶏むね肉に火が通ったら火からおろし、器に盛って完成。

 

☆impressions

・梅干しの代わりにレモン汁でも代用可能。(その場合は小さじ1。)

・むね肉の代わりに、もも肉やささみでもOK。

・むね肉の水気を切るとき、大葉が取れるのが気になる場合はキッチンペーパーの上に広げてのせておくだけでもOK。(水気は切ったほうが衣がしっかりきれいにつく。)

 

にんじんとキュウリの胡麻和えサラダ

■材料(2人分)

 にんじん 1本

 キュウリ 1本

 塩 小さじ1/2

☆白すりごま 大さじ2

☆マヨネーズ 大さじ2

☆酢 小さじ1

 

■作り方

1.にんじん、キュウリを千切りにする。

2.1を塩もみをして5分程置き、水気を切る。

3.ボウルに2・☆を入れよく和え、器に盛って完成。

 

☆impressions

塩もみはポリ袋を使うと楽。(水切りもしやすい)

・水切りしたポリ袋に☆を入れて和えると洗い物が減る。