こんにちは。watatokaです。
さっそく日々の「ごはん」。
〇朝ごはん
・ポポー
・千寿どらやき
ポポーという果物をはじめて食べました。南国の味がして不思議な食感と味わいでした。千寿どらは夫が出張のお土産に買ってきてくれました。
〇昼ごはん
・焼き餃子2人前
・水餃子1人前
宇都宮の餃子を食べに行ってきました。
10時40分ごろに「ぎょうざ専門店 正嗣 鶴田店」に着くと、駐車場の車の中には開店を待っている人がチラホラいました。45分ごろから店の前に並びだし、11時の開店前には10組ほどが並んでいました。
わたしたちは3組目だったので開店と同時に席に着くことが出来ました。まずは入り口を入ってすぐにある券売機で食券を買います。ごはんもビールもありません。メニューは焼き餃子と水餃子のみ!席はカウンターのみで14席ほどです。
先に焼き餃子が来ました。タレは卓上にある醤油、酢、ラー油をお好みで混ぜてつけます。熱々出来立て!生姜がよく効いていて野菜がたっぷり!とっても美味しかった!
焼き餃子を食べていると水餃子が来ました。水餃子は味が付いていないのでスープに卓上にある醤油、酢、ラー油をお好みで入れて食べます。皮がモチモチでこっちもとても美味しかったです!
11時半ごろに食べ終わって外に出ると10組以上並んでいました。店内にいる間も冷凍餃子を買いに次から次へとお客さんが来ていました。さすが宇都宮餃子の人気店です。餃子だけでお腹いっぱいになるかな?と思っていたのですが大満足でした。
〇夜ごはん
・いわいずみ山ぶどうワイン(岩手のお土産)
・牡蠣の佃煮(岩手のお土産)
・黒朧昆布(岩手のお土産)
・ズッキーニ、アスパラガス、なすびの塩コショウオリーブオイル焼き
・生ハム
・トマト+キュウリ+オリーブオイル+塩
・キャベツ+塩こんぶ+ごま油
・大豆水煮
・バゲット
岩手旅行のお土産を中心にワインを飲みながらバスケットボールワールドカップを見ました。
岩手のお土産はどれも美味しかった!牡蠣の佃煮は本当に美味しくてすごくお勧めなのでまたブログに詳細を書きたいと思います。
ラタトゥイユの作り方↓
岩手旅行↓